SSブログ

なぜ「失敗作」なのか?R33・GT-R その4

前回の続き…。

マニュアルトランスミッションの多段化が流行ったこの当時。

フェラーリ360モデナや三菱GTO、トヨタのスープラ、アルテッツァなど、

ドライバビリティと燃費の向上を目指していろんなメーカーが

こぞって6MTを採用していた 。まぁ今となっては、MTの性能を凌駕する

賢いATがたくさんあるので、MTはかなり分が悪い…。どころか歯が立たない?(笑)。

最近の車ではトヨタの86なんかも6速があるけど、

はたしてMTを今どき買う奇特な人(失礼!)がいるのかね?

AT+パドルシフトでハンドルから手を放すコトなく

ブリッピングダウンシフト機能によりシフトチェンジが行え、

ドライバーはコーナー脱出の立ち上がりのイメージを

アタマに描きつつ、ハンドル操作に集中ができる。

ハナシが脱線したので元に戻そう…。「マイナス21秒のロマン」

R33GT-Rの開発を経て技術的にも様々なデータを獲得した日産は、

R34にその技術を全力投入しボディ剛性も大幅に向上させる。

R34スカイラインはこれを「ドライビングボディ」とネーミングした。

う~ん。なかなかカッコイイぞ。 

GT-Rはそれをさらに強化したので、戦車みたいといえば

ちょいと言い過ぎだろうか?ただ、言っては何だが

スカイラインも大多数の日産車と同じく、

スタイリングには難があるよね。個人的には

「これほど性能的に磨き上げられたクルマなのに、

自分が買って所有したい。」とは思えないのだ。

たしかにスタイリングには難があるが、

R34のドライバビリティはそれを補って余りある魅力があるとは思う。

でもあたくしが乗るクルマじゃないな…。と思ってしまう。

私が当時所有していたスープラに比べ、複雑なメカニズムを満載したGT-Rは

メンテナンス費用も高い。エンジンオイルの量はハードに走る人なら、

高価な100%化学合成10W-60などの高性能オイルを入れ、

こまめにチェックしないと「こないだ充分にあったから大丈夫。」

な~んて油断してたら大変!こいつはトンでもないモンスターだからね。

4WDシステムはフ前後にディファレンシャルがあるので、

デフオイルの交換も手間暇がかかる。お金に余裕のある、

セレブな走り屋の方でなければ、維持するのは容易ではない。

高速道路で直線しか走らないあたくしにはその点で、

スープラがピッタリだった、というワケである。

こちらは6速MTのミッションオイルには専用品

(V-160。ミッション形式番号と同一名称)

入れなくてはならないくらいであんまり気を遣うコトもない。

私は、楽ちんで速いクルマが好きなのである(笑)。

関連記事: 

なぜ「失敗作」なのか?R33・GT-R

http://kiichan2-tabiji.blog.so-net.ne.jp/2016-05-03

なぜ「失敗作」なのか?R33・GT-R その2

http://kiichan2-tabiji.blog.so-net.ne.jp/2016-05-03-1

なぜ「失敗作」なのか?R33・GT-R その3

http://kiichan2-tabiji.blog.so-net.ne.jp/2016-05-03-2

なぜ「失敗作」なのか?R33・GT-R おまけ

http://kiichan2-tabiji.blog.so-net.ne.jp/2016-05-04


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。