SSブログ

夏休みの敵、自由研究をやっつけろ!

前回の続き…。

それでは、実際に自由研究の制作に取り掛かる前に、何をするのか…。

当たり前だけど、どんなテーマを扱うのか決めなくてはならない。

本人と話し合って、決めるワケだけど、ココで親が先走って決めて

しまわないようにしたい(笑)。ポピュラーなものでは植物の成長記録、

特定の製品(食品、家具、自動車など)の製造過程、女の子だったら

お菓子作りなんかもいいね。そのほか理科実験のようなもの、

図画や工作。旅行した土地の名産品や歴史など、今や探し出したらテーマなんて

星の数ほどある。だけど低学年の子だったら、扱いきれるテーマってコトで、

選ばなくてはならないよね。タイトルの次には、そのテーマにするコトにした動機を、

最後の文は、この自由研究を終えての感想を書くと好感度をアピールできていいね。

ちなみに我が家では、長男と次男が扱ったものをいくつかご紹介する。

「朝顔の成長記録」

コレは今は亡き義母が、自宅の庭に種をまき、

〇月〇日、発芽。〇月×日、ふた葉が出る。というカンジで文章の横にその写真を

張り付けるといったもので、おばあちゃんが孫のために遺した記録?だった…。

かどうかは分からないが(笑)子供の字で、ほぼ丸写しの状態で容易に自由研究の

体裁に仕上げるコトができた。

「地球にいちばん近い星”月”の研究」

3年生当時の次男に私が提案したテーマ。月の大きさ、地球からの距離、

自転周期、公転周期なんかの基本データに始まって、

月の満ち欠けが起こるしくみ、月の表面に見える模様

(餅をつくうさぎとか、吠えるライオン)のいろいろ、なんかを、画用紙10枚ほどの

量で画像と説明文を沿える形で仕上げていった。

「地図記号の種類とその意味」について。

社会科が比較的得意な長男に私が提案。コレも画用紙10ページほどのボリュームだった。

このテーマは結構扱っている子が、何人かいたね。地図記号が示す場所、その記号が

採用される経緯などを説明し、茶畑や警察署、工場、変電所、税務署(そろばんの珠ね)

などに本人を連れていき、本人と共に撮影。写真の横に説明文を書いた。

「10円硬貨の汚れを取るのは何が一番?」

妻が次男に提案。洗浄剤ではなく、ケチャップやマヨネーズやソースなど片っ端から試していき、

なにが一番汚れが取れるのかを検証していった。

「全国47都道府県の特色」

長男に、嘉門辰夫さん唄う「47都道府県の唄」をベースにしろと提案。実際は歌詞を

丸写しするのはNGなんだけど、♪北海道の人は日本でいちばんワインを飲む~

♪福井県はメガネのフレーム、生産量が日本一~♪兵庫県は日本で一番パンを食べる、

肉も食べる~♪山口県は都会に出た子供に仕送り日本一~などの歌詞に合わせて

県鳥や知事の名前も記載するようにした。宮崎県:東国原英夫氏とかね。

この作品も私が提唱する画用紙の十数枚の構成で、黒綴じ紐で綴じて完成。

それで、完成した作品が学校に展示されるワケであるが、なるほど…。妻のいう通り

デカい模造紙に書いてる子が半数以上いたね。でもこれは好みの問題だと思うので、

気にしなくていいのでは?見栄えが何より大事だって方を除けばね…。 なんて

ちょっと面白半分に、書き進めてはみたものの、本心はね、子供が自分で出来る範囲の

ものにしたいなと思っている。コレ、ガッコの先生に読まれたらヤバいよね…。

なんて思ってたら、前回の記事、一番にnice頂いたのはガッコの先生のブロガーさんでした(汗)。

そんなワケで、各々の家庭で扱うテーマは違うけど、小学生のお子さんを持つご両親の

一助となれば幸いと思い、書き著しました。夏休みは前半勝負!自由研究は早めに片付け、

旅行やキャンプに行きましょう。それでは

「Let's Try」

健闘を祈ります(笑)

※関連記事:夏休み直前、今から憂鬱な自由研究

http://kiichan2-tabiji.blog.so-net.ne.jp/2016-07-01


nice!(33)  コメント(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。